Domain Name System
略 : DNS
ドメイン名と IP アドレスの対応を管理し、利用者からの要求に応じてドメイン名に対応する IP アドレスを探す (これを 名前解決という) システム
上記の通りドメイン名は分散管理の仕組みを採用しているので、DNS も分散管理を前提としている
DNS ではドメイン名に対応する形で管理範囲を階層化
委任によって管理を任されている範囲をゾーンという
それぞれのゾーンの管理者はネームサーバーというサーバーで以下の情報を管理
ゾーンに存在するホストのドメイン名と IP アドレス
委任先 (子) のネームサーバーの情報
管理範囲ごとにレジストリが存在
標準仕様
1987 年の RFC 1034 と RFC 1035 で基本仕様が策定